今回の記事は後転フリーズシリーズの「後転ワンハンドエルボーフリーズ」についてです😄
大切なポイントや、わかりやすく解説していますので是非参考にしてください。
YouTubeでも解説してるので、合わせてこちらもどうぞ♪
本編
~やり方編~
~練習方法編~
1・後転ワンハンドエルボーフリーズとは?
後転からワンハンドでエルボーフリーズまでいく流れです。




片手で上げるので、難易度は高い技です。
でも基本の肘倒立や上げるポイントを理解してやれば出来る様になりますので、ぜひチャレンジしてみてください。
2・やり方

まずワンハンドエルボーフリーズが止まれる

後転からショルダーフリーズにいける
これが出来てからワンハンドエルボーフリーズにチャレンジすることをオススメします。
この2つが出来てる方がチャレンジしやすいです。
下記記事でも解説していますので良ければ合わせてご覧ください。
では本題にいきましょう!
☆step 1
後転からショルダーフリーズまでいきます。
この時、軸肩だけでとまります。



足は両足をまとめてください。
☆step 2
step 1の状態から両足を上に蹴ります。


同時に軸肘で地面を押します。

フリーズして完成です。
※ここで大切なのが
両足を上げるときに同時に軸肘でしっかりと地面を押してください。
ここのタイミングが合うと上げやすく!
フリーズまでいきやすいですよ。
逆にこのタイミングが合わないでやってしまうと失敗に繋がってしまいます。
この蹴るタイミングと軸肘で押すタイミングを合わせることで成功の鍵となりますよ。
3・練習方法
ここでは1つ練習方法をご紹介します。
☆1つ目
後転からワンハンドでエルボーフリーズまでいきますが
上げる練習だけをします。




両足を蹴って+軸肘でおします。
無理にフリーズまではいかずに、上がるところまであげて終わりです。
無理に上げても、失敗したり怪我の原因になるので、上げられるところまで上げて終わりです。
この練習をすることで、段々と上げてフリーズするタイミングが掴めてきます。
そしたら後転からの流れでワンハンドエルボーフリーズまでしっかりとフリーズまでいけると思います。
4・まとめ
後転ワンハンドエルボーフリーズの流れは難易度が高いです。
その分完成すればポイントも高いですね。
☆step 1での後転からショルダーフリーズまでいきます。
☆step2で両足を上に蹴って、軸肘で地面を押してフリーズです。
大切なポイントが両足を上に蹴ると同時に軸肘で地面を押すことです。
ここが上手く合うと成功率もあがりますよ。
難易度は高いですが、凄く武器になる流れなのでぜひチャレンジしてみてください。
お知らせです♪
下記活動をしていますので、是非あそびにきてください♪
☆オンラインレッスンしてます。
「後転ワンハンドエルボーフリーズ」の練習で『ここがわからない』『ポイントを教えてほしい』『子供の練習を見てほしい』など悩みがありました、お気楽に聞いてください😄
オンラインで気楽にレッスンできますよ。
詳細はこちら➡︎オンラインレッスンについて
☆YouTubeで解説動画をアップしています
YouTubeではブレイクダンスの解説動画をアップしているのでこちらも参考にしてください。➡︎【yuu-TV】
他にもダンスにお役立つ情報なども発信していますので、是非チャンネル登録もよろしくお願いします➡︎チャンネル登録
☆ブログでブレイクダンスの解説をしています。
ブレイクダンスの解説をブログでもしていますので、こちらでも文章と画像でゆっくりと技のやり方を見てもらい、是非参考にしてください➡︎解説ブログについて
ダンスにお役立つ情報や、オススメアイテムなどの紹介もしています。
☆ホームページ「MYWAY」
オンラインレッスン、YouTube、ブログなどをここのホームページで、詳細なことが書かれていますので
是非、気楽に遊びにきてくださいね🤗➡︎「MYWAY」
みなさんのダンスライフが楽しく、有意義なものになるように僕もお手伝い出来る様に頑張ります😄
一緒に楽しくダンスライフを過ごしましょう😆
最後までお読みいただきありがとうございます😊